2016.04.06
大阪市淀川区西宮原にある
ピアノ教室『ミューズの会』です。
『左右のバランス』
〝ピアノが弾ける〟という話の流れになると、
「右手と左手をバラバラに動かせるなんて…、
私なんてムリだわ」と、おっしゃる方がおら
れます。
その左右バラバラの動きの先に、
「左右のバランスをもっと出して」という
レッスンがあります。
左右バラバラ…は、耳を使わなくても出来る
のですが、
左右のバランス…は、耳を使う、耳が命。
使っている身体の感覚も、日常生活ではあま
りないかも知れません。
大学時代の恩師から教わった
〝左右の感覚をしっかり分ける〟も
そう簡単にはできず、
「まだまだ…」
「もっと差をつけて…」
「もっと耳を使って音を聴いて…」
そして
「出来ないのが普通」
「日常生活にはない動き」であると、
普通の人の動き VS ピアニストの動き
〝どこが違っているのか〟をレッスンで何回
も見せていただきました。
恩師のあまりに美しい音色に、うっとりして
しまうことも度々あって
「動作の違いをしっかり見てますか?」
そんなご注意を受けたこともありますが、
美しい演奏に結びつく〝計算された美しさ〟
〝地道な努力と訓練〟…。
細かい、非常に細かい世界です。
さてこちらの教室では、夏の発表会の日程も
決まりました。
生徒さんたちも、舞台に向けて練習が始まっ
ています。
本番までの期間は、非常に細かい世界を経験
できる機会になるかと思っております☆