2016.03.21
大阪市淀川区西宮原にある
ピアノ教室『ミューズの会』です
3月の最終週から、発表会で演奏する候補曲
を選びます。
候補曲を全部練習してから、演奏する曲を
最終決定する…、という流れです。
では、どのように候補曲を選んでいるか…
というと、私の場合
例えば
〝スタッカートの響き〟に魅力がある生徒さ
んの場合は、その魅力が伝わるような曲を数
曲選ぶ…。
生徒さんのキラッと光るものを、発表会の場
で皆さまに聴いていただきたいなぁと思って
おります。
最終決定は、〝本人の意思〟ですが
どの候補曲にも、
「ここは○○ちゃんの聴かせどころ」
という部分があり、少し(=実のところかな
り)期待してお渡ししています。
『リハーサル』は2回を予定しています。
本番の1ヶ月前ごろに1回、2週間前あたり
にもう1回。
今年は連弾のプログラムはありませんが、
いつもは連弾曲をお渡しするのは1ヶ月前と
決めています。
ソロの曲の暗譜もほぼ済んでいて、
本番までの期間〝地道な部分練習を重ねてい
る〟頃なので、連弾曲の追加がいい意味で刺
激になるようです。
ピアノの発表会は、
〝期限までにベストの状態まで仕上げる…〟
(=ベストの状態を保つ)
という貴重な体験になりますので、
本番までの取り組みも大切にしております。