2015.07.10
『ミューズの会』(ピアノ☆出張)です
最年少の生徒さん、7月から『ミューズの会』
に仲間入りです
3才の方へのレッスンは初めてであることは
お母さまにご理解いただいてのスタートです
レッスンのけじめは、これはお母さまとも相
談した上で、お洋服と靴下で日常生活と切り
替えることにしました
「ピアノ習うの…」と、とても楽しみにして
いたようで、終始ニコニコの初レッスン♪
レッスンのスタートは、
始まりと終わりのごあいさつを一緒に練習し
てから、さぁ本番!
レッスン中のお返事「ハイ」も練習しました
初めてのプレピアノ…
あっという間の30分でした
おはじきを使って、「数」のお勉強の時も
向かい側の私が右手を使うと、左手になるん
ですね
(左手を使うと、お向かいで見たまま右手)
レッスン終了後に、ちょっとおまけで
点線(……)で音符を描いてなぞってもらい
ましたが
そのうち自分で点線(……)を描きだして、
みるみるうちにそれは四分音符になって(?!)
その上を線でなぞって仕上げていました
3才は、5才よりも4才よりも即、模倣
故 安川加壽子先生が、メトードローズ巻頭で
小さい方へのピアノのレッスンの進め方とし
て「理屈ぬきでまねを…」と紹介されていた
ことを思い出しました
プレピアノの内容は、ピアノ導入への準備と
リトミックの要素をミックスしています
また、日々の練習習慣をサポートする「練習
シート」もお渡ししました
「せんせい、さようなら~♪」とずっと手を
振ってましたね
お母さまもレッスンへの参加、お疲れさまで
した