2015.06.16
『ミューズの会』(ピアノ☆出張)です
毎回、その日のレッスンメニューをお渡しし
ています
「リズムはおわった♪」とまーるく色鉛筆で
課題を囲む生徒さん
「次はソルフェージュ…」と気持ちを切り替
えて待っています
私のほうは、指導案にそって1つ1つ課題を
すすめます
導入期は、インプット中心です
若い頃よりも最近のほうが
「ピアノは、覚えることが多くて細かい」と
思っています(やることがいっぱい!)
さて、聴音デビューの生徒さん
「えっと、えっと、えっとー…」
「もう一回弾いてほしいなぁ…」
といいながらも、一生懸命ピアノの音を聴い
てノートに書き取っていました♪
レッスンで行うことはすべてが新しい体験で
すが、できることが増えてくると成長を感じ
ます
「一通り楽譜が読めるようになったら、次は
ドイツ音名を覚えて、聴音してもらいます」
(聴音デビューの生徒さんにすでに予告)
本当に、ピアノは覚えることがいっぱいなん
ですよ
一つ一つの経験が、磨きのかかった将来のピ
アノ演奏につながりますように…☆