2014.11.25
大阪市のピアノ教室「ミューズの会」です
現在、こちらのピアノ教室では…
生徒さんのピアノ練習を応援中です
レッスンが楽しい=ピアノが好きになる
ピアノの練習を重ねる=ピアノが上手になる
(ということで、今月から新しいシリーズの
練習シートをお配りしました♪)
色々な考え方を整理するときに
あるコラムで読んだ「バカボンのパパに語ら
せる」という手法で、物事をシンプルな内容
に置き換えることがあります
(昔「天才バカボン」というアニメがあった)
ピアノだったら、きっとこんな感じ…
「ピアノは練習しないとダ~メなのだ!」
「練習しないと上手にならないのだ!」
(同世代ネタで失礼…)
他にも…
ちょっと発言に勇気のいるお話しは、バカボ
ンのパパに語らせてみよう!
「友だちに意地悪してはダメなのだ!」
「その友だちが悲しむのだ!」
「みんなで仲良くするのだ!」
(コラムでは、発言が難しい国際情勢につい
て、もしバカボンのパパに語らせたら…とい
う内容でした)
ずいぶんと話がそれました…
「妖怪ウォッチ」のシール(=写真)を入手
しました☆
「教育上どうなの?」と番組を数回、しっか
りと鑑賞してからの導入です
「妖怪ウォッチ」恐るべし…ご想像通りです
「明日の分もレッスンで練習して帰りたい!」
(シール貼れます)と先取り練習をして帰宅
した生徒さんもいました☆
他に「ふなっしー」(梨の妖精)のレッスン
シールもご用意しております
(妖精と妖怪ですね…☆)