2014.10.13
大阪市のピアノ教室「ミューズの会」です
ピアノの練習は楽しいですか?
練習の時に、何を考えていますか?
今日は、練習への取り組みについて少し想う
ことを載せることにしました
☆☆☆☆☆
例えば、ピアノを30分練習した…とします
「少しずつ弾けるようになってきた!」
「練習を続けるとだんだん曲になってきた!」
…と思いながら練習をすると、その30分間
はとても充実していますね
楽しい時間を過ごしたことになると思います
しかし、
「どうせ練習しても弾けるわけない」
「自分には才能がないから、どうせ無理」
同じ30分の時間でも、つまらない気分だけ
で終わってしまい、もったいないと思います
ピアノは、ただシンプルに
「だんだん上手になってきた!」
を確認しながら練習を重ねることをおすすめ
します♪
スッキリと練習に集中するためにも
「だって…」や「どうせ…」という気持ちは、
ちょっと横に置いておきましょう☆
ピアノのレッスンでも、たまにあるのですが、
一つも吸収しなくなるサインが「だって…」
と「どうせ…」です
これは、忙しさや心身の疲れ・体調不良のサ
インだったりします
(レッスン経験上での個人の感想です)
ピアノを弾く時間は「楽しい!」にしないと
もったいないですよ☆