2014.09.26
大阪市のピアノ教室「ミューズの会」です
ピアノを教え始めた時に…
ピアノレッスンでは、これでしょう!と思っ
ていましたので、真っ先にこの色鉛筆を購入
しました(写真が途切れてますね…)
子供の頃、ピアノの先生方がこの赤鉛筆をレ
ッスンで使ってらしたので、しっかり真似を
したわけです
ご存知ない方へ
ガラス専用らしいです
色鉛筆の芯はかなり太め、紙で巻いています
芯が短くなると、糸を引いて1段切れ目をい
れます
すると面白いように、クルクルクル…と巻き
紙の部分がとれて、芯があらわれる
新米講師のころ
レッスン中に、クルクルクル…とすると
「クルクルが見れた!ラッキー☆」
「そのクルクルの紙ほしい~!」
「先生!次にクルクルする時は、紙をくださ
い(つまり、予約)」
「ぼく(わたし)にクルクルさせて~」
グルグル状の巻紙にも関わらず、争奪戦まで
あるほど、生徒の皆さんを魅了していました
実際の使い心地は、芯が太くて細かい指導に
は書き込みが少し難しい…
ということで、最近は赤と紺色の普通の色鉛
筆を使用しています
久しぶりに登場のグルグル色鉛筆ですが、ピ
アノレッスンで部分練習用に活用する予定で
す☆