2014.09.25
大阪市のピアノ教室「ミューズの会」です
覚え書きです
先日、グランドピアノ(YAMAHA S-400)の
調律をお願いしました☆
なぜか小さな生徒さんたち…
「先生、(ピアノの)中を触りたいなぁ」
普段はそういうことを言わないのに、譜面台
の下からピアノの中を何度も覗き込んでいま
した
(何となくわかるのかな?)
そういえば…
「うちの子、教えていなかったのに調律した
後、学校から帰ってすぐに『あれ?ピアノの
音が変わった!』って言うんです」
とおっしゃる親御さん、今までに本当に沢山
いらっしゃいました
経験上、「最近、ピアノの練習のペースが落
ちている」というご相談を受けると、ピアノ
の調律の時期を過ぎていた…が案外と多いた
め、前回の調律時期を伺っております
アコースティックのピアノをお持ちの生徒さ
んは、ぜひ定期的な調律をお願いします♪
(ちなみに音楽大学で受けた楽器構造論の授
業では、11カ月ごとの調律だと、まんべん
なく各季節でのピアノの調子をつかめる…と
いうお話でした)