2014.07.13
大阪市のピアノ教室「ミューズの会」です
ピアノを習って、月日を重ね…
レッスンで要求されるものの一つが
『正確さ』
そして、正確さをクリアしたら
『美しさ』
常に上を目指して、一曲を仕上げ…
実に、沢山の事を要求されるお稽古です
また、「できた!」
…と思ってレッスンを受けても
「まだまだ…」と指摘されたり
(この場面は多いと思います)
そこで、すぐに受け入れる「素直さ」も要求
されます
先生は大人ですし、レッスンは1対1ですの
で
「ごまかし」「逃げ」も通用しません
(学年があがると、さらにシビアになります)
一曲を美しく仕上げる…を、ピアノのレッス
ンで何百曲と積み重ねると
「正確さ」「美しさ」と共に
「ごまかさない」「逃げない」「受け入れる」
「自分自身で何とかする」
なども、たくさん、たくさん、要求されて…
気がつけば、そういった事もごく自然に身に
つくと思います
(そのような場面と経験が豊富である…とい
うことです)
毎日のピアノ練習は、そういった事に向き合
う時間でもあるわけですね
見守って、応援したい…と思っております☆