2014.06.06
大阪市のピアノ教室「ミューズの会」です
レッスン枠の30分…
本当に、あっという間です
入退室が重ならないように、前後の時間は余
裕があるため、ついつい「10分延長!」と
なってしまいます
お付き添いの保護者の方も、
「30分ってあっという間ですね…」
そして、延長の10分もあっという間だった
りしております
(みなさんの集中力もスゴイ!)
お姉さんや弟さん、妹さんを待っている間に
も、次回用のドリルやノートを仕上げたり、
合計60分以上が「音楽の時間」です
ピアノの導入期は、ドレミを覚えるために
・ドレミの読み方
・ドレミの歌い方
・ドレミの弾き方(&指の動かし方)
・ドレミの書き方
・ドレミの聴き方(音色・響き)
…等々、上記の内容を学んでもらいます
一つ一つを手取り足取りで教える(真似して
もらう)と、気がつくと30分!
昔は、導入期の生徒さんには、週2回のレッ
スンで教えていました
(忘れる前にチェックすると定着が良かった)
現在は、開講日の都合で週2回が難しいため、
しばらくは「導入期=10分延長」のレッス
ンスタイルになると思います☆