2014.04.10
大阪市のミューズの会です
写真は、今年咲いたヒヤシンスです
このトピックが、365番目ですので
『三百六十五歩のマーチ』
昭和40年代のヒット曲です
私と同じ世代の方達は、
この曲の歌詞を口ずさみながら、3歩進んで
2歩下がる…で遊んだ方も多いでしょう
私も学校の帰り道に、
友達と腕を組んで「3歩進んで2歩下がる」
といって、ランドセルを揺らしながら仲良く
歩いた記憶があります
なかなか家に到着しないのが、もう可笑しく
て…
みんなで笑い転げながら帰ったものです
幸せって向こうから歩いては来ませんよ
自分で歩いていきましょうね
(1日に一歩の計算)
そういうことを教えてくれる歌詞でした
中学時代になっても、
クラブで雨降りの時の基礎練習が、とにかく
キツくて…
みんなで『3歩進んで2歩さがる』
と歌って励まし合いながら、今では御法度と
される様々なトレーニングに取り組んだもの
です
ウサギ跳びだけは、『巨人の星』がテーマ曲
でしたね
(おそらく同世代共通のイメージ)
『三百六十五歩のマーチ』は、
間違いなく、自分を励ます応援ソングになっ
ています