1119 🌱伴奏付きバーナムでピアノのテクニックを学ぶレッスン
2025.03.16
たくさん歌って、たくさん弾いて🎵
楽しく学べる新大阪のピアノ🌱
『ミューズの会』です☆
ピアノ講師のKです♪
何度かお伝えしています
『伴奏くん』(音楽データの再生)。
いまだ現役でして
〝フロッピー💾〟の音源データを
再生する……という
任務を頑張っています。
さて、本題です。
わずか数小節の短い練習曲にて
ピアノのテクニックを楽しく学べる
〝バーナム〟という教本がありまして
こちらのピアノ教室では
長年、生徒さんたちを育んできました。
🔸家で練習する
🔸レッスンで新しいテクニックを学ぶ
🔸習ったテクニックをお家で練習して
仕上げてくる
🔸次のレッスンでは
〝伴奏くん〟にテンポよく合わせて
演奏する
という流れです。
先日の中学生Nさんも
ピアノの細やかなテクニックとして
響きに繋がる「脱力の奏法」を
そうっとアドバイスしたところ
別人のような
ピアノの響きが
レッスン室に拡がりまして
(伴奏の音源の響きがかき消える感じ)
お互いにビックリ。
元々、テクニックを説明して
「知っているテクニックなので
そのまま合格でもいいわよ!」
と声がけしたのですが
「もう一度弾きます」
との申し出で
結論から申しますと
もう一度弾いてもらって良かったです。
ピアノの音色の違いも
想像以上にハッキリしていまして
伴奏パートの音源よりも
すーっと伸びる響きの演奏でした
改めて
ピアノは本当に奥深いものですね。
それではピアノを愛する皆さま、
本日も素敵な一日を💕