1108 ⛄野うさぎの足跡?☆感動は芸術と結びつき、感性も豊かに
2025.02.09
たくさん歌って、たくさん弾いて🎵
新大阪のピアノ🌱
『ミューズの会』です♪
ピアノ講師のKです♪
こちらの写真
〝野うさぎ?〟
(足跡を見つけて数時間後の写真のため、
ふんわりと雪が積もっております)
皆さまもご存じの通り
北海道では毎年の長い冬に
一面が銀世界となりますが
幼少期に過ごした
その北海道時代の登下校にて
体得した〝ペンギン歩き(というらしい)〟
で
一歩一歩、キラキラと光っている
新雪を「キュッキュッキュッ」
と踏み進み
その日の新聞の朝刊を
取りに出たところ
(通常の配達は03:30ごろ)
ぴょんぴょんの姿が浮かぶ
くっきりとした足跡を発見。
静まりかえった暗闇のなか
そこに残されている足跡を
じっくりと目で追ってみると、
おそらく上の方から
ぴょんぴょんぴょん、とやって来て
そのままストンと溝に入った模様。
「うさぎ?この辺り(大阪府北部)にも
住んでいるの?」
とですね
極寒の中でも気分が上がるものです。
そして、
これは何かしら芸術系の
道を歩んでいる人たちの
共通点になると思いますが
その時に見た感動を
作品に結びつけたい、
という意欲の始まり。
今回の場合ですと
キラキラと光る雪の結晶と
野うさぎの足跡
そして味わった感動の気持ちを
なにかしら作品に結びつけるなど
いたします。
例えとしては、
冬に関係する曲や
クリスマス関連の曲など、
それらのピアノ曲を演奏する際に
音色として表したり
ピアノの響きとして
空間のイメージを大切に扱うなど、
今後のピアノ演奏のお楽しみが
一つ増えるといいなぁ、と。
そのような
静かなひとときになりました。
それでは皆さま、
本日も素敵な一日を💕