2025.02.07
たくさん歌って、たくさん弾いて🎵
新大阪のピアノ🌱
『ミューズの会』です☆
ピアノ講師のKです♪
最近は
〝手編み〟が流行っているそうですね。
私は音楽大学時代に
友人より
「はい、これ○○ちゃんにプレゼント」
「手編みの手袋よ」と。
同じピアノ科同士、
手を大切にいたわっているため
友人のありがたいプレゼントに
心も温まりました。
さて、
その編み物や書道など
〝握る〟という行為のある趣味は、
脳の若返りに繋がる……という
書籍を読みました。
なんでも
日常の動作において
親指を使い続けられるか否か……が
脳の若さと連動しているのだそうです。
その書籍は
認知症専門医の
長谷川嘉哉 医師 の著書
【親ゆびを刺激すると
脳がたちまち若返りだす!】
〝手を動かす趣味を持っていると、
脳の若々しさに繋がる〟のだそう。
手を動かす、特に親指を動かすことに
大きな意味があるそうで
料理全般、絵を書く、書道、楽器
そして今流行りの編み物も。
「今、親指を使っている?」
「これは、モノを握る動作かな?」
若返りポイントが
加算されて
名の無い家事もふくめて
日常生活を楽しんでおります。
それでは皆さま、
本日も素敵な一日を💕