2020.09.01
新大阪のピアノ🌱
『ミューズの会』です🎵
ピアノ講師のKです♪
皆さま、お変わりございませんか?
9月に入りました。
大阪は厳しい暑さが続いています。
さて先日、生の筋子が売られておりまして
早速、自・家・製…の
イクラ丼を作りました✨
(ドラマ”半沢直樹”と共に)
《秋の味覚》を満喫いたしました。
現在、ピアノのレッスンでは
🔸ソルフェージュ系
🔸テクニック系
🔸教則本系
🔸自由曲系
と大きく分けながら
学んでもらっています。
以前は《脱力》を中心に
ピアノの技術を伝えてきました。
その《脱力》に
新しく取り入れ始めた
🔸個人の動作タイプ
🔸手・腕の基本フォーム
こちらも合わせて、
ピアノの奏法を覚えてもらっています。
ひと言で表現しますと
「ピアノがもっと楽に弾ける」
そうなんです。
自分に合った動作だと
《あんなこと》や《こんなこと》が
スラスラ~と出来る🎵
私の場合でしたら、
「みんなとちがうなぁ」
と長年感じていた
『授業中のノートのとりかた』
見事に《動作タイプ》どおりでした!
話を戻しますが、
その動作のタイプによって
ピアノの弾きづらいポイントも
見事に分かれております。
(当教室調べ)
その弾きづらさを解決するために
レッスン中はまるで
『意見交換会』のよう。
お互いのタッチ(打鍵)
の感覚や、体感の感想を
伝え合っており
とても貴重な時間です。
動作のタイプを知ることで
生徒さんの自信にも
繋がっています。
これからも心身の成長を
応援しております。
では、本日もステキな一日を💕