2016.09.28
大阪市淀川区西宮原にある
ピアノ教室『ミューズの会』です。
♪♪ 10月度入会 最終受付中 ♪♪
ピアノという楽器、一般的には
右手と左手をバラバラに動かして凄いね…。
そのようなイメージが強いと思います。
教本にもよりますが、
お稽古スタート時は
*右手だけ & 左手だけ
(いわゆる片手ずつ)
少し進んで
*右手と左手を一緒に使う
(両手の練習)
ここから先も実はありまして
*片手だけで2つ(以上)の旋律を弾けるよ
うにする
(5本の指で、別々のメロディーを弾くとい
うもの)
このあたりより、急にハードルが上がります。
更に、もう片方の手で2つ(以上)の旋律を
弾けるように訓練します。
(両手合わせて10本の指を使って、4つの
メロディーを弾く…という話)
右手と左手だけ(=両手)という期間は、
割と短く
あっという間に〝複数の旋律〟が登場♪
10本の指に
音質や音量のバランスをとる(命令する)
…という作業(=練習)を根気よく繰り返し、
1つの曲の完成度を上げていきます。
☆☆☆☆☆
前置きが長くなりましたが…
この、〝複数の旋律〟。
慣れれば「フムフム…」という感じで弾けま
すが、その域に到達するには相当な練習量が
必要です。
やっぱり〝色分け〟
…ということで、
〝パステルカラーの色鉛筆〟(=写真)を
使って、各パートごとに色を塗りましょう♪
このひと手間で、
楽譜が見やすくなります。
教室メンバーの皆さんも、
素敵なピアノ演奏に役立ててくださいね☆