2016.09.22
大阪市淀川区西宮原にある
ピアノ教室『ミューズの会』です。
♪♪ 10月度入会 受付中 ♪♪
〝しつもんノート(仮称)〟
レッスン中に感じる様々な疑問点。
小さな生徒さんたちの
「これは何?」
「これはどういう意味?」
「なぜ、そうなるの?」
この場合の展開は、以下の2パターン。
*まぁ後でもいいか…(で、そのまま忘れる)
*今、解決したい…(レッスン中断)
後者の〝レッスン中断組〟のメンバーたち…
レッスンを中断せず、「これは何?」の疑問
に応えるには?????…
ずいぶんと考えました。
そして、専用(=個別)の〝しつもんノート〟
をご用意することにしました。
レッスン中に疑問が見つかったら、
〝しつもんノート〟にどんどんメモをして
くださいね♪
そして
*自分で考え、調べる
*お家の人に聞く
*レッスンの時間が余れば先生と考える
こちらの提案に
「それはイイと思う♪」
とニッコニコ。
「今日はどうするの?」の質問に
普段使っているレッスンノートのメモ欄を
ちらっと確認すると、2ページ分だけ…
「先生、2ページで足りるわけないと思う」
「絶対にそれでは足らない…」
ハイ、先生(=私)もそう思います…
という流れになりましたが、その日は安心し
てピアノのレッスンに集中☆
さて、メンバーたちの
最近の〝これは何?〟は以下の通り。
*あざみの花
*スミレの花
*耳と鼓膜
*月謝袋の領収印の意味
*6/8拍子
*ゾウの種類と重さ
*写真と昔の人(写真に撮られると魂抜かれ
るという世代の方々)
*最近のセキュリティーについて
(悪い人がいなければ必要ない、という
素朴なご意見まで…
いい世の中をつくってください)
…と、
人間の身体の話から、世の中の仕組みまで、
聞きたいことがいっぱいですね♪
私も、疑問点は納得がいくまで調べたい…
という性格でして、子どもの頃から百科事典
大好き人間でした。
まぁ最近も、2年以上かけて、
とある事を調べ続けた結果
〝人生観が180度変わった〟という体験を
したばかり。
いくつになっても
知らないことを学ぶのは、楽しいことです☆