2016.09.09
大阪市淀川区西宮原にある
ピアノ教室『ミューズの会』です。
♪♪ 10月度入会 受付中 ♪♪
教室メンバーには、Rちゃんが2名。
本日は先輩Rちゃんのご紹介♪
(写真はRちゃんの手作りです)
現在、Rちゃんは
〝軸を整える〟を勉強中。
腕・手・指…
ピアノが〝より弾きやすくなる〟ための
ちょっとしたコツを伝授しております。
ピアノの奏法には、
ドイツ系、フランス系、ロシア系など
それぞれに伝わる演奏法があり、
(ロシア系の存在は最近知りましたが…)
音大時代も、実技試験では
〝同じ課題曲で、弾き方・響き方がずいぶん
違うものだ…〟
これは、先生個人の違いというよりも
流派による演奏法の違い、というわけだった
のですね…。
さて、〝軸を整える〟テクニックは、
フランス系の恩師から教わりました。
〝流派によって、細かいテクニックが違う〟
と知ってからは、
「いろいろな弾き方のうちの一つですよ」
と付け加えてお伝えしています。
〝軸を整える〟
Rちゃん頑張りましたね。
お家でじっくりと取り組んだことが
すぐにわかりました。
ここをクリアして
〝腕の重みで弾く〟に発展するころには
すっかり〝ピアノが上手なお姉さん〟に
なっていると思います♪
今は、その前段階
地道な〝基礎固め〟の時期です。
教室メンバーのみなさんも、
これからのRちゃんの成長を
応援してくださいね☆