2025.02.09
出張レッスンでの一コマ。
小学校低学年の生徒ちゃん、ピアノを弾く手を止めて、「ねぇ、これ見て!」と細長い物を私に見せてきました。
私が何に使うものなのか聞くと、ビーズとかをつまめるピンセットとのこと。
「でも壊れちゃって。。」とピンセットを広げてみせて、机に挟んで遊び始めました。
私は「さぁ、そろそろピアノに戻るよ!」と促したのですが、その時ふと頭にあるアイデアが浮かびました。
「待って!これ使えるかも。もう一度机に挟んでみよう♪」
ピアノを弾く構えをしてピンセットに手首が触れないようにすると、手首が低く下がりすぎない良いポジションを保てそう⭐
二人でピンセットちゃんの新しい活躍を喜びました^^
小さなお子さんだと、30分集中し続けることは難しいこともあります。
そんな時にはピアノを弾くだけでなく、リズム叩きをやったり音読みクイズ、お歌を入れたり変化をつけて音楽を楽しめるレッスンを心がけていますが、子どもの好奇心(それは時に脱線かもしれないけど)を大切に、そこから興味を広げたりピアノに活かして、遊びも学びに変えていけたらなと思います。