2013.04.05
ピアノを習い始めて数ヶ月すると、楽譜に出てくる音符も増え、リズムもいろいろな形が出てきます。
この段階で躓きやすいのが、一定のテンポで弾くということ!
リズム力をつけるために、最近レッスンの最後に初見でリズム叩きをしてもらっています♪
2段に分かれたものは、まだいきなり一人では難しいし楽しんでもらいたいので、付き添いの保護者の方と一緒に^^
手で叩いた後は、鍵盤の好きな音を選んでもらい、そこでリズム弾き♪
この練習をしていた時、この間5歳のMちゃんに驚かされました。一つの音で弾いてる途中に手を止め、「四分音符はミで八分音符はレにしてみようかな!」と言ったのです。
自分から難しいことにチャレンジしようとする意欲に感心するとともに、私は内心難しいんじゃないかな!?と思ったのですが、
彼女はそれをクリア☆!
「こっちの方が面白い」とニコニコ^^
こうして遊びの中から上達していくんですね☆
生徒さんと毎週接していると、ピアノを弾く上でそれぞれの長けている点、ちょっと苦手な点が見えてきます。
得意なことはより伸ばしてあげながら、不得意な事も補っていけるレッスンをしていきます♪