2024.09.09
「先生!ごめんなさい!一回も練習できなくて、、、」
と、教室に叫びながら入ってきたYちゃん!
「あら、そうなの?珍しい!忙しかった?」
「あさってから定期テスト」
「それは大変!いいよ、ここで練習しよう🎵」
中学生になり、吹奏楽部でトランペットを頑張っています🎵
先日の新人演奏会では、颯爽と奏でてカッコよかったYちゃんです^_^
テストで悪い点とったらゲーム禁止だから必死で勉強してるそうです🤭偉い👏
けど、勉強ばかりしてると、疲れちゃうしストレスも溜まります。
「勉強は左脳を使って、ピアノは右脳を使うから、バランスが取れてスッキリするらしいよ!
ここでは、ピアノに集中しよう!帰ったらまた勉強捗るよー」
と言うと、そーなんだ!と、安心したようにピアノに向かうYちゃん(素直で可愛い😍)
ショパンの「ノクターン9-2」
宿題の曲を練習して、(左手和音が難しい)
ピアノランド5巻の「午後のワルツ」もゆっくり両手でで弾けるようになり
「これまで合格したのも弾いてみる?覚えてる?」
と、先月合格した「子犬のワルツ」を弾いてくれました。
「まあ!覚えてるの?偉いねえ!」
「先生、褒めすぎですよ〜」
「いやいや、普通、合格したら弾かなくなるのにYちゃん、弾けるじゃん!スゴイよ〜」
この言葉に気を良くして😊さらに遡り
「トルコ行進曲」「バウムクーヘン」
「お人形の夢とめざめ」「貴婦人の乗馬」
などなど、時間いっぱい弾いてくれました。
もちろん!スッキリした顔で帰りました。良き良き(^.^)
時々、弾いてレパートリー増やしてね!