2025.10.24
トピックスをお読みいただきありがとうございます。
娘の就職先も決まり、ホッとしました。
就職活動は、人生で初めて選ばれる側に立つ試練ですね。
自己評価と社会の評価の差、シビアな現実に耐えられず、メンタルの維持が難しくなった同級生はたくさんいました。
皆さんそれぞれに現実と向き合い、自分に合ったところに決まったようです。
娘が行く病院は、大学病院の中で1番人気だったので、まず難しいだろうと思って、他にいくつも受けていました。
地方の福島を含めて、11ヶ所受けました。
筆記試験や集団面接、A4サイズの顔写真提出、MBTIテストを受けた病院もありました。
履歴書と自己PR文を書くのもかなり大変かもだったようです。
1番行きたい病院の面接が最後でしたが、面接官の先生に気に入って頂けて、あっさり決まった感じでした。
医療に専念して、ピアノは卒業する予定でした。
ピアノを続けながら医療も頑張るなら、家から徒歩でも通える大学病院を選んでいたでしょう。
そこも受けましたが、希望を出した順位ですと、横浜の戸塚や遠方の病院で、全寮制の所を選んでいましたので、医療の勉強重視でいました。
J大学病院は高嶺の花でしたので、思いがけない吉報でした。
そして、生のピアノが弾けるマンションが勤務先の徒歩圏内にある。
ピアノを続けなさい、という神様からのお告げでしょう。
親の執念が引き寄せたのかもしれませんが。
一人っ子ですから、早めに家から出した方がいい。
親子で依存し合う関係にはならない方がいいでしょう。
親として、大学を卒業したら家から出そうと決めていましたので、どこか練習室を借りて、時々弾いてくれたらいいとは思っていました。
医師としての勉強と責務を全うしながら、ピアノも向上心をもって続けていける環境にご縁があったことが、何より有難いです。
発表会にも出ると言ってくれていますので、期待しましょう。
そして、技術を落とさず保ち続けて、病院の院内コンサートで患者さまの心に、音楽でも寄り添える医師になって欲しいと願っています。