2025.10.20
トピックスをお読みいただきありがとうございます。
昨日は娘の大学の保護者懇親会に出かけていましたので、今日はゆっくりします。
発表会を思い返すと、生徒さん保護者さんに恵まれたなと心から強く実感します。
そして、皆さんも良い仲間に恵まれたと思っているでしょう。
10年近く継続して、年に2回の弾く会やコンクールにホール練習、おやつ会、クリスマス会と多くの思い出を共有してきた仲間たち。
親戚の叔母さんのような気持ちで、よそのお子さんの成長を喜び合える、そんな仲間です。
友達先生が皆無な私をいつも手伝ってくれる、美しい調律士さんとも10年来のお付き合いです。
私は陰キャで極度の人見知り。人付き合いが苦手で、コミュ力がないんですよね。
その分、少ないお友達とは長く付き合うタイプです。
よく言うと、不器用な優しさで人の面倒を見るのが好きです。
直球で本音を言うので、万人には好かれないですね。皆さんそこを良しと思ってお付き合いしてくれるのでしょう。
そんな須藤教室ですので、理解しあえた仲間とは信頼関係、心の繋がりで長くピアノを続けれもらえるんだと思います。
世の中は、等価交換で回っていると思います。
お互いに、同じ価値を交換するのです。
皆さんが不器用な私を支えてくれる。
信頼してくれる。
言い方を選べず、常に本音の本気でガムシャラに一生懸命にぶつかるエネルギーを理解して、忍耐力で耐えてくれる。
その恩を感じ全力で頭脳を回し、教えられること全部伝えて、皆さんを育てていきたいです。
無理したくない、傷つかずにやんわりとやっていきたい。
その価値感の対価はそこに見合ったものでしょう。
一生懸命に頑張って、ハードな壁を乗り越えて、ガムシャラにやった対価、その対価をお互いに交換し合える。
皆さんと共にいい教室に成長しましたね。