2025.10.03
ご訪問ありがとうございます。
素敵なお花をいただきました。
皆さん、新しいピアノをとても喜んで下さっています。
1週間で少しほぐれて音が鳴ってきたようです。
時代はどんどん進んでいるので、教室の方針も転換する時期にきていると感じています。
これからの時代、上下の関係、枠組みより、自分が主体となって、自由に動ける風潮がありますね。
何かのしがらみに縛られず、自由にやっていいのでしょう。
その分全て、自分のことは自分でやれる人が飛躍していきますね。
自分に厳しく、自己管理をしっかりと、そして人には優しく、尊重して、人のことは自分で頑張っている姿をそっと見守る、そんなスタンスがこれからのあり方だと認識しています。
受験勉強を手伝っている中3エースくんが、中間テスト5教科を全て90点台に乗せてきました。
学年でトップの位置まで上がってきました。
今回、数学と理科の難しい問題を一緒に解いて解説をしましたが、他は見ずに全部自分で勉強したんですよ。
勉強の仕方が分かってからは、自立して自己管理のもと、しっかり反復学習が出来たようです。
私も安心して勉強の手を離し、相談にのって見守るくらいの立ち位置で高校受験を迎えられそうです。
先週はレッスンがお休みでしたので、2週間ぶりの小さい生徒さん達も、しっかり練習が進んでいました。
皆さん、きちんとした生活習慣で安定した家庭学習が出来ていますね。
その中にピアノの練習もしっかり入っている。
自分とご家庭の軸がまずあって、そこに学校やお稽古を組み込んで教育していく。
学校が厳しく管理して、伸ばす時代ではないですね。
先生に厳しく言ってもらおう、というのも違うんでしょうね。
皆んな、自分で気づいて自分で成長出来るんですよ。
今は価値観も多様化して、いろいろな教育方針もありますから、学校にお任せするよりは、個人で学ぶ時代です。
アンテナを張って、格ご家庭で自由に教育出来るいい時代がきましたよ。
私は再び英会話を頑張りたいです。
これから海外旅行にどんどん行きたいと思いますので。
そして、ピアノを頑張りたい、そんな生徒さんをこれからも育てていきたいです。
どんどんたくさん練習してくる生徒さんいますから。
発表会が終わったら、新規募集のお知らせをしたいと思います。
新しい時代の教育のあり方で、共に学んでいける仲間が増えたら嬉しいです。