2025.10.02
ご訪問ありがとうございます。
皆さん新しいピアノを喜んでくれています。
シゲルカワイはまろやかで、艶がありますね。
年中さんが発表会に向けて練習しています。
自分で楽譜を読んで音高やリズムを正しく弾くのはもちろんですが、そこに音の出し方、音色も練習していきます。
音高やリズムは、具体的なことですので分かりやすいです。
左右のバランスや響き、音色は抽象的なことなので難しいですが、幼少期の頃よりここまでやっておけると、頭が育ちます。
ピアノで脳が発達するには、この抽象的な害
概念を幼少期の頃からやってこそだと思います。
そんなレッスンを5才の幼児さんが頑張っています。
そして、昨日はそんなレッスンを幼少期から続けた中高生さんが、5人レッスンに来ました。
皆さん毎週レギュラーレッスンで続けてくれています。
バッハ、ドビュッシー、モーツァルト、シューマン、ショパン、をレッスンしました。
シゲルカワイがいい音で、皆さんの演奏に聴き惚れていました。
幸せな時間でした。