2025.09.17
トピックスをお読みいただきありがとうございます。
今年度は、大学受験、高校受験、中学受験、を控えた受験生が4人います。
皆さん、特にお休みすることなく毎週レッスンに来ています。
直前の12月〜1月はお休みするかもしれないですが。
皆さん楽譜が読めて、初見で両手で弾けます。
24の調性とその主要3和音を、九九のように無意識でも暗唱出来るくらいに入っていると、ちょっとしたクラシックの中級が初見で弾けるんですよ。
なので、ゆっくりとした曲なら、練習が少なくてもレッスン内で弾けて、少しずつ進み、ピアノの音色が気分転換になります。
受験生さんも、可能なら10月の発表会で弾きたいそうです。
ピアノバリバリと最優先の中3エースくんも、来週は中間テストです。
ピアノを緩めず目一杯やって上位の高校に行き、MARCHへ進学する戦略で、お預かりしています。
ピアノを人の為に弾ける、伝統を継いでくれる貴重な存在として精進し、達成してもらえるようにサポートします。
毎日3時間練習していたら、塾に行く時間はないので勉強をお手伝いしています。
練習の出来る人は、いざとなると勉強もしますね。
学校のワークをコピーして、全教科2周したようです。
全部を暗記するまで、2周と言わず5周してもいいかもしれません。
今やっている単元が入試で応用問題として出た時も解けるように、レッスンで準備しておきますね。
昨日は、理科のイオンで、中和する時のイオンの総数の比率を計算する難しい問題をやりました。
定期的テストでも、ここまで出るので。
学校の休み時間も遊ばずに勉強しているみたいです。
受験生さんのピアノと勉強の両立を応援していきます。