2025.09.09
トピックスをお読みいただきありがとうございます。
暑さもこれから和らいでいきますね。
8月は盛りだくさんで忙しかったので、流石に疲労が溜まっていました。
昨日あたりから夏の疲れが少しずつとれてきました。
また頑張っていこうと気持ちの余裕も出てきました。
大変でしたが、疲れが取れると本当にやって良かったと思います。
夏を超えて皆さんまた1段成長したようです。
昨日のレッスンでも、皆さん良い音を出して弾いていました。
ピアノがだんだん難しくなって、気持ちがのらなかった小さい生徒さんも、またよく弾くようになってきました。
娘や高校生の生徒さんを見ていると、ここまでくるのに大変だったことも多かったですが、やっぱりしっかりやってきて本当に良かった。
高校生さんがベートーベンのソナタ「悲愴」を深い音でカッコウ良く弾くのを聴いて、ここまで続けてきて良かったとしみじみ思います。
しんどかったり、心が折れた時は皆んな何度もあるでしょうが、それでも続けているといつのまにか持ち堪えて、前に進んで成長している。
時が過ぎると、大変だったことも忘れて、弾ける技術と弾ける自分が残っている。
そのことを私は多くの生徒さんを見てきて、よく分かっているので、やっぱり甘くせずにきちんと基礎をやっておきますね。
何事も踏ん張れた人の勝ちなんでしょうね。
時が過ぎると、逃げずにきちんと頑張って続けてきたことが良かったと思うことしかないですよ。
無理しないで正解、楽になって幸せ、なんて思うのは数週間くらいなんじゃないかと...。
ピアノに限らず、仕事やいろいろなことで、踏ん張って続けて来られたことは、数年後、数十年後に必ず恩恵を受けられますよ。
それは本当に確かなので、可愛い生徒さん方には、後で良かったと思ってもらえると信じて、しっかり厳しくやっておきます。