2025.08.19
ご訪問ありがとうございます。
生徒の皆さん、ほとんどの方が秋の発表会に参加してくれるそうです。
親子さんで連弾したい‼︎というご希望もありました。
ぜひぜひ、何か弾いてみたい曲などありましたら、どんどんチャレンジして下さい。
娘の病院の就職の試験も、今週と来週がピークです。
私としては、防音室でピアノが24時間弾ける物件の近くの病院がいいなと、切に思います。
流石に本人の人生ですから、自分の力を試したいと、もっと難しいハードな病院での研修を選ぶことも応援します。
その場合は、ピアノは数年休むことになるでしょうが。
嬉しいことに、生徒さんの保護者さまからアップライトピアノを娘に使って欲しいと連絡を頂きました。
グランドピアノを購入後、アップライトピアノも手放さずに家にあるそうです。
そちらはあまり弾いてないので、使わせて頂けるそうです。
病院には大きなグランドピアノがあって、院内コンサートも開かれるようです。
娘がピアノの練習をしっかり続けていれば、患者さまに聴いて頂くことも出来ます。
せっかくここまで続けてきたので、この先も向上してくれるといいんですよね。
しかし、ご縁とは不思議ですね。
ピアノも何度かもうこの辺までか、と思うことがありましたし、心折れたこともけっこうありますが、必ず持ち直して、今日に至っています。
良いタイミングで繋がっていくんですよね。
娘はとても素晴らしい先生に恵れましたし、教室の良き仲間とも幼少の頃から共に育ち、ピアノ友達としての交流も今後もずっと続くでしょう。
須藤教室の生徒さん保護者さまも、娘の成長をずっと見て下さっていますしね。
娘はピアノと人脈の運や縁に恵まれてるなと思います。
私も教室の生徒さんを長きに渡って育てて、皆さんに運や縁に恵まれて欲しいなと思っています。
その為には、やっぱり家でじっと弾いているより、どんどん舞台に立って活動した方がいいと思うんですよ。
皆さんの頑張りを応援します。