2025.08.16
トピックスをお読み頂くありがとうございます。
大変な日常が1つ1つ達成していきます。
今日は娘の第1希望の大学病院のオンライン面接でした。
800人受けて採用は20人ほど。
とても競争率が高いです。
娘のオンライン面接の順番は最後から5番目だったそうですが、その前後が病院見学の時にとても優秀だった方でした。
4年生の時のCBTの点数が9割超えたこと。
大学3年生の時に首席で入賞していること。
それから、趣味が充実していること。
そう、ここでも大学の時のピアノコンクール入賞歴が絶賛されたようです。
面接の先生方がニコニコしていて、どの科を希望するか聞かれ、それぞれの科の先生で争奪戦のような雰囲気になったようです。
「春に会えるのを楽しみにしてます」と言ってもらえたようで、受かる気がするそうです。
まだいくつか病院を受けるようで、おそらく日本一であろう病院もこれから試験です。
どこかには受かりそうだと気分が軽くなったようです。
私もモヤモヤしていた思いがスッキリすることがありました。
教室の生徒さん、保護者さまからとても暖かい励ましの言葉を多く頂きました。
皆さん、本当に優秀で出来た保護者の方ばかりです。
そして、年長の生徒さんも自分が先生を守るんだという意思を感じさせてくれる、力強い演奏を聞かせてくれます。
皆さんにとても信頼され、敬意を持って頂いていることがしっかりと伝わってきます。
そんな気持ちが嬉しくありがたい。
教室が一致団結してまとまるのを感じる、良いきっかけになりました。
来週は教室の飛躍と成長が結果となるイベント目白押しです。
10月18日に秋の発表会もあります。
秋から、英語の勉強を一緒にやって上げたいと思う生徒さんの時間を作ることも出来ました。
いろいろいいことづくめの1週間だったように思います。
何か最近はどんどん運気が上がっているのを感じます。