2025.07.16
ご訪問ありがとうございます。
ここから皆さん本番に向けて、追い込んで仕上げていきますよ。
何か1つのことに絞り込んで出来るのは、実は特殊な才能の一種です。
広くいろいろなことに興味をもって、多くを出来る人はたくさんいるけれど、1つに特化出来る人はとても少ない。滅多にいない。
そしてそこに、不安や迷いもブレもない。
塾行かず、部活せず、良い学校に行かずとも不安や心配がないメンタリティーの強さ。
よほど自分に自信のある強い親子さんなんだろうなぁ、と思います。
勉強が出来る高学歴な人はたくさんいる。
そして世の中、特技がない人の方が圧倒的に多い。
なので別に特技が無いのが普通で、ピアノを特技とせずとも良いのでしょう。
皆んなと同じように過ごす、普通の価値観、常識では特技までいかないんだなぁ。
皆んな、楽しいと感じるくらいの普通な感じで、続けてくれたらいいと本当に思うようになりました。
それぞれがピアノ楽しいと思えればそれでいいんですよ。
逆に何が何でも育て上げねばと、必死にやるべき生徒さんには、とことんやりたいと思います。
中学生以上のコンクールに出る人は、やはり毎日、指ならしで音階とアルペジオを全調弾き、チェルニーでウォーミングアップする。
そして毎日バッハを弾き、音楽理論と耳の感覚を失わないでいる。
しっかり基礎を反復した後の曲の譜読みです。
毎日このルーティーンが当たり前にこなせるから、ステージでもブレずに弾ける。
大きくなると皆さん、現実を目の当たりにするので、その都度考えてください。
何事も普段からですね。
今日は特別な日だと、急にメイクを張り切って髪を巻いてみても、何か上手く決まらない。
やっぱり毎日きちんとメイクして髪を整えて、スカート履いていないと、美しい身のこなしにはならない。
そう反省して、毎日メイクをし、自分のことをしっかり鏡で見ることにしました。
コンクールで生徒さんの応援に駆けつけた時に、綺麗にしていきたいと思うようになったので。
毎日、ファッションチェックしてメイクも練習しておきます。