2025.07.10
トピックスをお読み頂きありがとうございます。
カレンダーを見ながら、あと何日あるかカウントダウンをしています。
ピティナも出て、真剣に町田コンクールを頑張りたい2人の生徒さんは、取り組む曲数がとにかく多い。
ピティナ4曲に加えて、町田の予選3曲、そこに連弾が2曲あるのですから、とにかく時間が足りない。
8月末の町田本選まで含めると、また別の大曲を新たに追加します。
どうしても目前のピティナ予選に集中しますから、そこが済んだら急ピッチで本選と町田の予選の準備をします。
ピアノが本当に好きな2人なので、練習出来ることが嬉しくてしょうがない。
たくさん練習してくるので、練習した分は聴いて上げたい。たくさんレッスンも必要になる。
無制限レッスンの恩恵も多く受けていますね。
大学は文系の一般の大学に進学して、サラリーマンになるのでしょうが、ピアノで何某かの活動が出来ると思います。
コンクール入賞歴を重ねて、ピアノ指導検定のようなものを受けて、指導出来るレベルに2人を引き上げて、サラリーマンの副業で須藤教室を継いでもらおうと考えています。
特に男性の先生は貴重です。
成人男性の生徒さんを受け入れる教室は少ないので、ピアニスト同等のテクニックバリバリの男性教師は、きっと需要がある。
生徒さんも生涯ずっと存分にピアノが弾けるので、幸せでしょう。
そんな10年後を見据えて、須藤先生は頑張りますよ。
思うに、勉強を頑張る、部活で活躍する、ピアノを猛練習する、全て性格次第でしょうね。
明るく社交的でコミ力高い、友達の多いタイプが、帰宅部を選択して、一人さっさと家に帰って、毎日黙々とピアノを弾き続けることは、ないでしょうね。
本人の幸福度を考えると、存分に青春を楽しんで、家でちょこっとピアノでいいと思います。
大人の期待より、あくまでも本人の幸せを考えるのが1番です。
練習してこなくても、お友達に囲まれて学校が楽しいなら良かったと、微笑ましく思いますよ。
真面目で勉強を頑張りたい。小テストなどもきちんと勉強して、予習復習をして授業に臨む。
良い学校に進学して、勉強をしてもちろん部活にも入って社会性も大事にする。
素晴らしいですよ。
練習してこなくても、いろいろ努力されて素晴らしいと、眩しく思います。
それぞれのキャラクターを尊重して、私は受け入れていますよ。
レッスンは全て生徒さん御本人にお任せで、やってきたことを受け身で聴かせて頂いて、アドバイスさせて頂くというスタンスでいきます。
中学生以上に練習不足を言及することは、もうしないです。
ピアノに全振りする生徒さんを見ているので、同じように期待をするのは違うと分かっていますから。
ピアノに全振りするのは、私と同タイプのキャラクターでしょうね。
脳の構造がちょっと特別かもしれません。
1つのことに特化出来るのは、天才肌の変わり者であることが多いのは否めないです。
コミ力高くて、普通にいろいろ出来る方が、世の中生きやすいですよ。
楽しいことはピアノだけじゃない。
いろいろ出来た方がいい。
本当にそれは確かなので、続けやすいレッスンで展開していきますね。