2025.06.07
トピックスをお読み頂きありがとうございます。
娘が家にいる日が増えてきたので、親子でランチに出かけます。
先日行ったカフェが素敵だったので、また予約しました。
次回はアフタヌーンティーを楽しみたいと思います。
娘は入るのは日本で最難関であろう、病院の過去問を先輩より頂きました。
大量のレジメに赤ペンでびっしり書き込みがある。
娘は卒試と国試と就職試験を同時進行で勉強しています。
自分はそこまで頭は良くないけれど、チャレンジはしていきたいと言っていました。
大学ではトップだとしても、一歩外に出ればもっと優秀な人はたくさんいる。
自分の器と本当の実力を正しく認知出来ると、本当の自己肯定感と幸せが待っていますね。
自分を過大評価して、理想を追い求めていることを手放した先に未来があると思っています。
ピアノでも勉強でも反復練習が全てだと思います。
才能やセンスを語る前に、どれだけ反復練習が出来るかですね。
皆んな、やれば出来ます。
やって出来ない人はいないです。
やれば出来るのですから、やればいいのですが、これがなかなか難しいんですよ。
100人中100人がやれば出来る。
やれる人は、100人中1〜2人くらいかもしれないです。
自分で出来る人の方がまれなので、誰かが練習のサポート、マネージメントをして上げた方がいいです。
自分で気づくのを待つ。自分でやらせるべきなのは正論ですが、時間をロスします。
時すでに遅し。遅きに失する。
子供の時間はとても短く、タイムアウトの時間切れになって諦めざるを得ないことも多いです。
時の流れは非情だなぁと、いろいろな方の様子を見てきて思うので、幼少期からしっかり基礎を反復してもらっています。