2025.06.04
トピックスをお読み頂きありがとうございます。
昨日は数学を4時間勉強しました。
数学は物事を筋道立てて考える思考回路が鍛えられますね。
1つ1つ頭の中で言語化して、きちんと数えて積み重ねていくと、スッと風がぬけるように目に前にまっすぐ道が開けて、スルスルと解けて正解に辿り着く。
ごちゃごちゃさせずに、スッキリ美しく式を立てていけると気持ちいいんですよ。
生徒さんと数学やっていて、あっという間に4時間経っていました。
その後、生徒さんと1時間ピアノのレッスンをしました。
やっぱりピアノのレッスンが1番楽しいですね。
中3エースくんは、人生の核は完全にピアノです。
ピアノでご飯を食べていくことは出来ないので、ピアノを有意義に続けていける有名大学に進学して、暮らしやすい安定した仕事に就くのが目標です。
ピアノで食べるのではなく、ピアノを食べて生きていくのです。
勉強が目的ではないので、楽に入れる志望校の合格が見えた時点で私との勉強は卒業して、目一杯ピアノレッスンに戻ります。
先日の模試でも数学以外は9割取れたので、あと少しですよ。
娘の就活でまたまた面白い話しが聞けました。
お友達も皆さん、いろいろな病院を見学してうけるようです。
その提出書類と選考方法がやっぱり凄い。
・A4サイズの顔写真
・人物を表すプライベートのスナップ写真
・人柄や趣味が分かる3分間の動画
・人柄を紹介する2000字の友人からの推薦状
これから全て本当に出したようです。
履歴書、大学の成績表、自己PR分、教授の推薦状をもちろん提出した上に、提出を求められるんですよ。
研修医として働く病院に受かるのも大変なんですよ。
皆さん3分間の動画は、スポーツでの勇姿、美しくバレエを踊る動画、体力をアピールするために富士山の山頂で撮影したもの、いろいろ趣味や特技をアピールする動画に仕上げたそうです。
どこの病院も一芸の披露は必須らしいですよ。
娘も動画を一応準備するようで、ドレスを着てピアノを弾いている発表会やコンクールの動画、茶道のお手前、友人と旅行先で楽しんでる様子など寄せ集めて編集していました。
顔写真は伊勢丹の写真館で撮影済みです。
場合によってはそれをA4に拡大するそうです。
学業は出来るのが前提なので、就職活動は人柄勝負なんです。
どんな仕事でも人柄は大事ですし、内面は容姿や風貌にも滲み出る。
勉強と共に趣味や一芸を持てるぐらいの器がないと、やっていけない厳しい職業です。
ピアノ続けてて良かったと、娘は痛感していますよ。
病院の入局試験は7月下旬より始まります。
結果発表は10月末です。
どこの病院に決まるのか楽しみです。