2025.05.24
ご訪問ありがとうございます。
昨夜はサンエール・さがみはらでホールレッスンしました。
やはりホールはいいですね。
微細なタッチのニュアンスが分かりやすくホールに響く。
返ってくる音の情報量が全然違うので、とても勉強になります。
何より他の方の演奏を聴き、レッスンを聴講することで、客観的に自分を振り返ることが出来ますね。
皆さん親子で、ピアノがとても大好きなので、ホールレッスンはどんなレジャーよりも楽しみなようです。
ピアノの音色は、芯のあるクリアーな音が良しとされていますがそれだけではないです。
パステルカラーのような柔らかい響き、輪郭がぼやけた音色がいい場合もあります。
時代やジャンルだけでなく、曲の中でも様々な音色を作って出せると、より音楽が充実します。
ピアノは、美しく煌びやか、抒情的で、感動的で、幸せに満ちている。
聴くのは楽しいですが、弾くのはその何倍も楽しいですよ。
ピアノは人類にとって最高の趣味なんだと思います。
しかし、4月4日の和光大ポプリホールのおさらい会から、わずか1月半ですが、皆さん新しい曲を何曲も譜読みしている。
凄まじい読譜力だと感心します。
それもそのはず、幼少期から徹底的には譜読み指導をしていますからね。
多分、須藤教室の読譜力も街の教室としては、他に類を見ない存在だと思います。
コンクールの結果は、本当に全く気にしてないです。
強いて言えば、本選に進めるとまた1つ舞台で弾ける機会に恵まれます。
とにかく皆さんピアノが楽しいので、1回でも多く、1分1秒でも長く弾いていたい。
ただそれだけです。
こんなに楽しめるているのですから、一生幸せでいられますね。
幸福に満ちた豊かな人生を応援していきます。