2025.04.15
トピックスをお読みいただきありがとうございます。
新学期が始まり、少しずつ学校にも慣れていきますね。
今年は3人の生徒さんが小学校に入学しました。
思いランドセルを背負って歩いて通い、今までと環境がガラッと変わりました。
それでも3人とも、毎日の練習習慣がしっかりついていて、教本がどんどん進んでいきます。
鉛筆の持ち方や、音符の書き方も上手になっていて、学校の授業を聞いて、しっかりお勉強出来ている様子が分かりますよ。
ピアノは、幼少期〜学童期(5才〜11才)にまず感覚で覚えて、脳の無意識下の部分にどれだけのことを蓄積出来るか次第です。
この時期に身につけたい感覚があります。
ドレミを聴き分ける絶対音感
瞬時に複数の音符を速読出来る譜読み感
鍵盤を見ずとも正確に指で位置を探せるブラインドタッチの感覚
この3つがしっかり脳の無意識下の奥底に入っていれば、大曲も弾ける、大人になっても弾ける、少々のブランクがあっても弾ける、生涯弾ける力になるんです。
なので、今のうちにたくさん練習しましょうね。
皆さんの頑張りを応援していきますよ。