2025.04.06
ご訪問ありがとうございます。
先日の和光大学ポプリホールの練習会の響きを頭の中で振り返っています。
反響板の効いたホールのスタインウェイのフルコン。
やっぱり本当に凄かった。
その音色を忘れずに指導していきたいと思います。
ピアノも英語や数学などの勉強も、スッキリとシンプルに指導していこうと思います。
ピアノは、音を聴き分ける耳を作って、自分で楽譜が読めて、5線の楽譜から音楽を再現出来るようにする。
楽譜の音符を再現できる運指の基本や、指の独立、テクニックを叶える指の筋力をつける基礎教本を日々取り組む。
家で練習してきたことに、アドバイスや指導が入る。
それが、本来のピアノのレッスンですよね。
シンプルとスッキリと原典でいきたいと思います。
勉強もそうですよ。
まずは、学校の教科書、国立大の教授陣の叡智智が集約され、国の検定を通った国が支給する教科書が、最高で最上の参考書ですよ。
学校の教科書1本で、第一志望の高校受験に対応できると考えています。
教材は1つに絞って、それを隅々まで深く完全に理解する。
そして、勉強なら絞り込んだ1冊を少なくとも3周したいですね。
チェルニー30番練習曲の2周目真ん中に入った生徒さん。
ものすごく指が滑らか、よく弾けてます。
ピアノも勉強も基礎をしっかり学んで、自分で楽しむ力をつけましょう。
豊かな人生が待っていますよ。