2025.03.20
トピックスをお読み頂きありがとうございます。
ご卒園・ご卒業おめでとうございます。
可愛らしい写真を送って下さいました。
皆さん、入会した時は4才ころで、赤ちゃんぽさのある可愛い幼児さんだったんですよね。
あっという間に大きくなって、お兄さん、お姉さんになりました。
子供の成長は早いですね。
この春、教室を巣立つ人はいなくて全員が継続です。
大学生になっても、社会人になっても、ピアノとレッスンは続けるようです。
学生でいるのは、人生でわずか16年くらいですが、ピアノは人生の最後まで80年間は続けられるんですよ。
なので、ピアノ>>勉強 くらいの考え方で合っていると思ってます。
ピアノはどんどん状況でも続けておいた方が、人生最後まで刺激に満ちて、ワクワク有意義でいられます。
都心の名門私立小学校に入学されるお嬢さん。
このまま大学まで上がれます。
良い環境のもとで学べるのは良いですね。
それ以上に時間軸をゆったりと構えて、落ち着いて教育をつけることが出来るのが、最も良いことです。
勉強中心ではなく、文化的なことを主軸に、心を育てて行かれるそうです。
受験がないので、ここからピアノは16年間変わらぬペースで練習出来ます。
それだけ基礎レッスンを受け続ければ、どこまでも伸びて、クラシックの名曲や大曲を弾くことでしょう。
その成長を側で見ていられるのは、本当に幸せです。
ピアノ教師は本当に幸せなお仕事ですよ。
いちご🍓大福を作ってみました。
薄皮まんじゅうの「柏屋」のこし餡があったので、白玉粉を練って伸ばして包んで、いちごをのせました。
春はいちご🍓の季節ですね。