2025.01.26
ご訪問ありがとうございます。
2月よりレッスン時間と教室規約が変わります。
時代を反映して、思い切ってお月謝を大幅に値上げさせて頂きました。
本当にピアノを頑張りたい、続けていきたい方に残って頂きたいと思ったからです。
人生、まして子供でいられる時間は短いですよ。
後悔しないように、本当に好きなこと、頑張りたいことに向かって下さい。
ここでお別れする方いるかな?と思いましたが、退会者は0人。皆さまの覚悟を見せて頂きました。
私もその覚悟を受けて、しっかりと指導を続けたいと思います。
人生は選択の連続です。時に苦渋の決断で取捨選択をしないと進めないことありますね。
選択ミスったなぁ、と後悔することは誰でもあるでしょうね。諦めきれなかったら、プライドを捨てて再度チャレンジすればいいでしょう。
私の人生、娘の人生、学校選び、仕事選び、今のところ全ての夢を叶えて目標もやりたいことも達成しています。
大事な選択を誤らなかったからだと思います。
周りの様子を見ず、人と違うことをするのに迷わず、直感で本質を見極めてきました。
そして、調子の良い時は長くは続かない。
調子の上がらない疲れた底の状態でも、本当に出来るのか?
希望や期待で子供を過大評価していないか?
娘ならきっと出来る。
頑張れば何とかなるよ。
というような楽観的な考え方は全くしなかったです。
7割くらいの力で出来る範囲で選択した様に思います。
理想通りにはいかないと思い、負の側面も目を逸らさずに、懐疑的にあらゆる要素も考慮して選択した気がします。
頑張り過ぎずに出来ることが本当の実力で、そこを見誤ることもないようにしました。
私も娘も箱や周囲の環境に頼らずとも、自分の内側で伸びていくタイプなので、どこに行っても結果は同じだと考えて、利便性も考えました。
人生の長い先の先までイメージして、叶えたいこと、手に入れたいものを得られるように、かなりの戦略を練りました。
これから娘がどんなお医者さんになるか分かりませんが、強くタフで器用に仕事をこなす医者にはなるんだと思います。
私は、自分が教えたいと思うクラッシックピアノのレッスンが出来る教室を作り上げることが出来ました。
同じ志しをもち、共に長い期間、生涯に渡って音楽を楽しめる生徒さん保護者さまと信頼関係を築くことが出来ました。
夢を叶えるための努力や労力は楽しいものでしたよ。
これから受験を迎える方、皆さまの夢が叶いますように応援しています。