2025.01.17
ご訪問ありがとうございます。
3週間レッスンをお休みしていたエースくんが復活しました。
3週間がとても長い期間に感じるほど、入会より10年の間、生徒さんは休まずに毎週1〜2回レッスンに来ていました。
すっかり良くなって元気そうで安心しました。練習も思った以上に進んでいました。
発表会も良い演奏を期待できそうです。
生徒さんにとってピアノはアイデンティティーそのものです。
コンクールで更なる飛躍や結果を出したい、もっと向上したい、もっともっと、とは全く思ってないんですよね。
このままじゃもったいないからと、更に上の先生に教わるべくもっと実績のある教室への転籍を考えたこともない。
家で毎日基礎を練習をするのが楽しい。幼い頃から慣れ親しんだ教室で弾くのが楽しい。
私のレッスンが好き、一緒に音楽を作っていくレッスンが何より楽しい。
音大を目指す、ピアニストでご飯を食べるとは思ってない。
あくまで自分が好きだからピアノを弾くんであって、その好きの中身は家での練習、須藤教室でのレッスンです。
それが生徒さんの幸福なんですよ。
結果や実績や上を目指すことが、豊かさでもないんですよね。
娘の総合試験の合否結果が出ました。
無事に合格なので進級出来ます。
今回のテストは、合否結果だけで点数や成績はつかなかったようです。
思い切って勉強しないで受けて、どこまで成績下がるかみてみようと言って、本当に途中で勉強やめて受けていました。
テストの成績はそこまで意味があるのか??
プライドより心の安定と穏やかさを取り戻したいと思ったそうです。
首席から落ちて周囲から期待されず、自分の自由に楽に生きたいそうです。
結局成績に反映されないので、首席争いはまだ続いているようですが、おそらく頑張りすぎないでしょう。
責任はもつけれど、己れを知ってほどほどに、趣味や旅行を楽しんで、幸せに生きたいそうですよ。
人とは比べずプライドを持たず、ピアノと旅行と茶道とグルメを趣味として、幸福度の高い人生を歩んでくれたらと思います。