2024.12.22
ご訪問ありがとうございます。
昨夜は家族でクリスマスパーティーをしました。
今日は娘が心電図検定を受けに仙台へ行き、明日から1週間病院実習があるので。
夕方にレッスンもしました。
遠方からレッスンを継続する中学生さん。
テニス部に入り、毎日練習で土日は試合。
ピアノの練習時間はかなり減ったと思いますが、それでも出来る範囲で続ける意志はしっかりしています。
曲を弾いて少し触れるだけでも楽しいですよね。
これからも続けていきましょう。
それぞれの人生の選択は後悔のないベストなものだと思います。選択した時点で自分が最もやりたいことで、合った道を選んでいるでしょうから。
皆さん部活や勉強などいろいろなことをする選択をしたので、ピアノは向上ではなく楽しむことを第一で、ゆったり進めて上げたいです。
冬休みは普段の忙しさから心身を休めて、ゆっくり過ごして下さい。
冬休みもガッチリ部活と塾の冬季講習かもしれませんが...。
一方で帰宅部を選択した方、練習時間の確保のため塾を止めた方、そんな生徒さん方は何がなんでもピアノを向上したいのでしょう。
もし部活をしていたら、毎日2時間は運動、週末も試合。もし塾で勉強を頑張っていたら、毎日深夜まで勉強です。
その分をピアノに当てて、成長期に毎日数時間練習して週に2回以上のレッスンを受ける。
弾けるようになる曲、ピアノの可能性はかなり広がっていくはずです。
小5さん、バッハコンクール後1週間で教育連盟全国大会の課題曲を最後まで両手で譜読みしてきました。
まだまだ時間はあるので、発表会はもう1曲ガツンとした重い曲を追加します。
エースの中学生男子さんも今から大曲を1曲追加しました。
音大には行かずとも、音大生同等もしくはもっとより弾ける。
大きな目標は、かてぃんさんかな。
夢は大きく持ちましょう。