2024.12.06
トピックスのお読みいただきありがとうございます。
クリスマスシーズンですね。
教室にも少し飾り付けをしたいと思います。
今日のテーマは、「釣り方を教えるか、釣って上げるか」です。
まず無い状況ですが、無人島で1日だけ助けてくれる人がいたとして、魚を釣ってもらった方がいいか、釣り方を教えてもらった方がいいか、どちらを選びますか?
釣ってもらうと、楽にすぐに食量は手に入ります。空腹は満たされ少しの間は安泰でしょう。
釣り方を教えてもらった場合、すぐには釣れないでしょうが、やがて覚えてこの先もずっと生命を維持していけるでしょう。
2〜3日でそこから離れ、他にいくなら釣ってもらえばいいと思います。
ずっとそこにいるなら、釣り方を覚えた方がいいですね。
釣り方のノウハウを、果実の取り方や狩猟の仕方などにも応用して、発展して豊かに生きて行くことも出来るかもしれません。
一時の思い出でピアノをやってみたいなら、自分で楽譜は読まずとも、耳コピーや手真似で寄り添って一緒にやってもらうレッスンが合っています。
大人になっても、何か自分でちょっと弾けるようになりたい、ピアノを趣味で続けたいなら、楽譜の読み方、タッチ、運指など弾き方をきちんと勉強しておくことです。
大きくなって基礎を学び直すのは、小さい頃にやっておくより何倍も大変なので、幼少期の最初からしっかりきちんとやっておきます。
保護者の皆さまのご理解がありがたく、幼児さんにも気兼ねなく本当のことを伝えて、真剣にレッスンすることが出来ます。
感謝しています。