2022.04.24
ご訪問ありがとうございます。
今日は保育士試験の1次試験です。
この試験に合格すると、大学で単位を取得したのと同様と認められて、保育士の資格を取得出来る国家試験です。
8科目の学科試験はとても難しいんですよね。
1次試験に合格すると、2次の実技試験に進みます。
毎年春と秋に、保育士試験実技対策のレッスンのお問い合わせを頂きます。
今はYouTubeでも対策動画がありますし、初心者用にアレンジされた楽譜もネットで見つけられますね。
更にプロのレッスンを受けると自信をもって本番の試験に臨めますよ。
皆さん合格されて、保育士さんのお仕事をしています。
今年の課題曲、「小鳥のうた」「びわ」は難度が高めですね。
昨年の秋の実技試験でお手伝いして合格した学生さんがいます。ピアノが楽しくなってそのままレッスンを続けています。
生徒さんが今年の課題曲の難しさを話題にしてました。
もしレッスンをご希望の方がいらっしゃいましたら、1レッスン制で対応しますのでお問い合わせ下さい。
初めてピアノを触る方でも弾き歌い出来るように楽譜をアレンジして、数回のレッスンで合格出来るように仕上げます。
昔、今から11年前に小学校教師認定試験というものにチャレンジしました。
保育士試験のようなもので、1回の国家試験で合格すると、小学校で国語や算数を教える担任の先生の教員免許が取得出来ます。
試験の存在に気がついて、面白そうだからやってみようと思い立ち、2ヶ月の準備で1次試験に臨みました。
教育心理学や教育法規、国語や社会の学科など凄く難しかったのですが、1回で全科目合格しました。
あの時は若かったんですね。
その時勉強した知識は今でもレッスンに役立っています。
認定試験は人生で懐かしく楽しい思い出です✨。
未来の保育士さん学校の先生の夢を叶えるお手伝いをさせて頂けると嬉しいです😊。