2021.02.17
トッピクスをお読み頂きありがとうございます😊。
この時期は連日600〜700件のアクセスがあります。
ピアノ教室を探す方も多いのでしょうね。
現在定員オーバーの為、募集に関してはもう少し考えさせて下さい🙇♀️。
ピアノほど教室と先生によって、入口と出口が大きく変わるお稽古はないかもしれません。
何を求めるかは、お家の価値観とお子さんのタイプで違うと思います。
合った教室を納得いくまで探して下さい😊。
今日は中学1年生さんのバッハコンクール全国大会のオンライン表彰式があります🏆。
生徒さんは、5才でプレピアノから入会されましたが、ご両親はピアノ未経験。
普通にのんびりと基礎レッスンを積み重ねてきましたよ。
小5の秋に日本ピアノ教育連盟オーディションで優秀賞を受賞して、3月に全国大会に出場しました✨。
その時の課題曲は..,
モーツァルトの「キラキラ星変奏曲」
ベートーベンの「ソナタ悲愴第3楽章」
ショパンの「幻想即興曲」
バルトークの「ルーマニア民族舞曲全曲」
足台で補助ペダルを使い、まだオークタブがやっと届くようになった小学5年の女の子にしては難しい課題曲ばかりでした。
全国大会ですからそれなりに良い演奏になるように指導しなくては…
責任の重さに眠れない日々が続きました。
生徒さんに1番合っていそうなルーマニア民族部曲を選びました。
6つ全曲の曲調を表現して弾くレッスンは本当に有意義で充実した日々でした💕。
5番6番はテクニックが難しいですが、カッコよく弾き切ってくれました✨。
全国大会指導者として、私の名前が日本ピアノ教育連盟に登録された記念の演奏でもあります。
この時の演奏が評価されまして、日本ピアノ教育連盟よりフレッシュコンサートの出演依頼を頂き、3ヶ月後にベートーベンの変奏曲を弾いています。
趣味として須藤教室でのピアノライフはお互いに生涯続きそうです✨。
末長くよろしくお願いします😊。
バルトーク作曲 ルーマニア民族舞曲
1 棒踊り
2 帯踊り
3 足踏み踊り
4 アルペンホーンの踊り
5 ルーマニアのポルカ
6 速くて細かいステップの踊り
YouTubeチャンネル 須藤暁子ピアノ教室
https://www.youtube.com/channel/UCuT5R4prkdgzBcCBg3F65Iw