2021.02.16
今日は父の病院の送迎です。
有明まで行きます。
待っている間は海岸を散歩したり、車の中でお昼寝をしたり、それはそれでのんびり出来ていいです😊。
今年入会した2人の男の子さんのレッスンが順調に進んでいます。
プレピアノの年中さんは、時間を45分に延長しました✨。
しっかりとして、落ち着いたお子さんです。
発達が早めの様に感じます。
いろいろ興味があって、足し算引き算と掛け算を知っていました。
童謡のメリーさんの羊の楽譜を音楽ノートに書いて読んで弾いてもらいました。
音符の数を素早く数え、「全部で25個」と言っていました。
チューリップの楽譜は「4×3で12コお部屋がある」と言っていました。
男の子は数に強く、数学が出来る人多いですからね。
ト音記号とヘ音記号の譜読みを教えて、普通に白黒楽譜でピアノのレッスンを始めても良さそうです。
童謡カードと楽器カードも楽しそうにやっていて、CDの前でじいっと音楽を聴いていました。
45分のレッスンもあっという間に感じてくれたようです😊。
遠方から移動してきた小1男の子さんも、レッスンを重ねるごとに、ピアノを本気でやりたいという意思があることが分かってきました。
聴いたメロディーを楽譜に書き取る聴音で、毎週新しいリズムを覚えてもらいますが、家で自分で復習したようで、音楽ノートにメモを書いて練習したそうです。
楽譜を読んで両手で弾くことは出来ていますので、タッチや音色、音の粒を揃えて弾く指導に入りました。
小1の男の子さんですと、ミスなく弾けただけでも良いのでしょうが、タッチや音色や表現も導入期から指導します🎶。
プレインベンションに入りましたが、ゆっくりとした曲もレガートに気をつけて、音をよく聴いて綺麗に弾くんですよね✨。
一昨年辺りから新規入会して下さる方達の、意識とポテンシャルの高さに驚いています。
皆さんこの教室しか考えられなかったと言って、待機して入会して下さっています。
お2人とも遠方よりお越し頂いています。
私も心してお育てしていきますよ💖。