2019.08.26
高校と中学校は今日から新学期です。
小学校は、水曜日あたりから始まるようです。
最近の夏休みは短いですね😅。
皆さん練習を頑張っています。
小4さんが、バッハのインベンションの8番とベートーベンの「6つのエコセーズ」を練習しています。
エコーセーズは今年の教育連盟オーディションの課題曲です。
生徒さんがとても気に入っています💕。
小品でも、ベートーベンらしく曲に品格があります✨。
生徒さんも、今まで弾いてきたものとは違う曲のオーラを感じているようです。
モーツァルトやベートーベンは子供も弾ける小品がありますが、どこか違うんですよね。
曲には作曲家の魂がありますから、その偉大なオーラが1音から滲み出る気がします。
レッスンをしていても、やっぱり深く入ってしまいます。
お母さまは、正統派のクラッシック曲のレッスンを受ける息子さんが羨ましいそうです。
自分も子供の頃に、こういう曲を習えたら良かったなぁ...。
そう思う保護者の方が多いです。
せっかく長年かけてレッスンに通ってくれるので、良いものを伝え、広い世界を見せてあげたいです。
300年の伝統、何百年たっても色あせない、クラッシック音楽の魅力を楽しんでもらいたいです。
感性を磨いていきましょうね😊。