2019.02.05
異色の演奏会行ってきました。
建設会社でも、ヤンキーとも、や◯◯でもありません。
そして、オケとも、ベルリンフィル8人のチェリストとも、高嶋ちさこ12人のバイオリニストとも違う。
それにしても、ビジュアル的には…横山やすし組長を筆頭に若干名マフィア?その他プーさん数名とクリストファーロビンちゃんも数名。
男性だけの計13人の弦楽アンサンブル。
ちなみに皆さん、N響、都響などの実力者たちです。横山組長(ホントは石田さん)は神奈川フィルハーモニーのコンマス。丸刈りにスクエア眼鏡。動きはやっさんそのまま😁
全員、全身ブラックスーツで登場🎆
前半
第1曲 ラター:弦楽のための組曲🎵
( 合唱作曲家ゆえのイギリス民謡を用いた4曲。硬派な風貌で、メランコリーで温かい音色とハーモニーで、トロけるよう⁉️)
第2曲 チャイコフスキー:弦楽セレナードハ長調
( CMなどで、有名なあの曲です🎵やっぱいい曲❤️)
ブラックスーツから上衣を脱いで、ちょっとラフになって、後半
第3曲 ホルスト:セントポール組曲
(惑星で有名なホルスト、初めて聞いたけどメチャクチャいい曲)
第4曲 モリコーネ:ニュー・シネマ・パラダイス
第5曲 バーンスタイン:映画「荒野の七人」テーマ曲
ラスト ディープ パープル:紫の炎
(ギターの超絶技巧をバイオリンで😱圧巻です‼️)
そして、第三部といってもいいアンコール🎵
しかし、ホントはここからが本番だったのか⁉️
アンコール第1曲 クライスラー:美しきロスマリン
(皆で調弦、A-A-A~~タララ タッタラ~~🎵そのまま曲へ⁉️爆笑)
衣装は「石田組」金文字の黒Tで。組長は、ド派手な長ラン風のブラウス。
アンコール 第2曲 ヴィヴァルディ:四季より冬第2楽章
組長、ロン毛のカツラで⁉️
アンコール第3曲 石川さゆりの「津軽海峡冬景色」大爆笑‼️
アンコール最後は
U.K.「Caesar's Palace Blues」
ロックです⚡
ああ楽しかった❤️
追伸、組長のバイオリンのアゴ当てには、スワロフスキーかな?キラキラがついてた✨