2025.05.27
音楽教室やピアノ教室の看板に、*声楽 *フルート *エレクトーン *マリンバ *作曲
…ピアノの他の楽器(科目)が書いてあることがあります。
「…ん?どういうこと?」「先生がたくさんいるの?」
と不思議に思ったことはありませんか?
色々なケースがありますが、一般的に音楽学校では
『専攻』の他に『副科』としてもう1つの音楽科目を選択します。
『専攻』とは、集中して深く学習、研究する専門分野です。
なので、そのお教室の先生によって得意分野が違います。
数ある音楽教室の中で、どこに行こうか迷ったとき、
看板や、ホームページのプロフィールなどを見て、
『まずはピアノ!』という方はピアノ専攻の先生を(〇〇科卒業など)、
ミュージカルや歌に興味があれば、声楽専攻の先生を
吹奏楽に興味があればその楽器専攻の先生を探してみても良いのではないかと思います。
ちなみに私は、専攻も副科もピアノでした
「出来の悪い生徒」だったのと、
正直、他の楽器を購入する経済的余裕も無かったからです(T_T)
その代わりピアノについてはすごく、すごく勉強しましたし、
愛情も負けません!(^^)!
…といいつつ、楽器が買えなければ「作曲」を選択すれば良かったか・・・なんて今さら思ったり(^^;)
もちろん、声楽も楽典もソルフェージュも、
必修科目できちんと履修してますのでご安心を(^.^)