2014.06.21
到達度テストへの質問をU先生より携帯へいただきましたので携帯でのお返事は長くなりますので、このページをお借りしましてお返事させていただきます。
U先生へ
メール有難うございました。
生徒さん達にお声をかけていただき又先生方にも話してくださり嬉しく思っております。 到達度テストを教室の活性化の為にお役立て下さればと願っています。
お尋ねの件ですが、
1)ピアノランドで参加の件ですが
始めて参加の場合は2曲ワンセットにして参加されるのが良いのではと思っています。 慣れてきて様子がわかりましたら3曲で1分にまとまれば3曲でも良いかと思います。 この場合は2曲でも3曲でも一曲の参加とします。
2)表彰の件は
曲目が自由曲10曲、ブルグ25曲、ツエルニー30曲達成しましたら、達成日当日、各部門終了時に表彰状、記念品、トロフィーなどを審査の先生より皆様の前で渡して下さり表彰していただく事にしております。
3)下の子供さんの入室の件ですが、
カワイのグレードテストはテストですので親は入って見る事はできませんが到達度は父兄席を設けて公開審査として行います。
コンクールや発表会と違いテストですので、下のお子さんをお連れの場合や又、出たり入ったりは演奏をしている生徒が集中できなくなったり審査にさまたげになることがありますので外で待っていただく事にしています。
その場合はビデオをセットして撮っていただいていお子様の様子を見ていただく事は可能です。 ご希望の場合はこちらで用意させていただきます。
4)申し込み方法の件ですが、
生徒さんからの申し込みが集まりましたら申込書用紙を送付してくださるか、先生よりパソコンからお名前、曲目をお知らせ下さる事も可能です。
受験料は当日に先生より受付の方にまとめてお渡し下さい。
問い合わせやご質問、お申し込みなどはなどは
パソコン musiky@jttk.zaq.ne.jpの方へ
お願い致します。
緊急の時は携帯に連絡下さい。