2013.11.06
11月2日(土)みつなか文化サロンにて第3回到達度テストを致しました。
会を重ねるごとに少しずつ盛り上がって行き生徒達の励みに繋がっているようです。
参加曲総数は90曲(自由曲は21、ブルグミュラーは48、ツェルニーは18曲)一人何曲も演奏する生徒がいたり、演奏曲目が多く時間通りに終われるか心配していたのですが、I先生より動線を無駄なくきちっと作ることで進行がスムーズに行く事のアドバイスをいただき、また司会進行は生徒のお母様の林様(元プロダンサーで指導歴もあり競技会を経験なさっておられる)にお願いし、手際良く、テキパキと進めて下さり予定時間より速く終わりました。彼女の手腕に感動で脱帽、有難たかったです。
又生徒さんを参加させて下さいました他3名の先生方も色々協力をして下さり皆さんのお蔭ですばらしい会になりました。 アドバイザーの先生他皆様に感謝感謝。 勿論頑張った生徒達にも、いつもご協力下さるご父兄の皆様にも感謝感謝です。
こうして参加することで生徒達の意識が高まり、レベルアップに繋がればと願っています。
コンクールのように優劣を付けるのではないので生徒達はうまく弾けなくても落ち込むことなくアドバイスシートを見て反省するところを見つけて次に繋げれてくれれば良いとおもいます。
指導する私たちも、もっともっと勉強をし、もっと生徒達を引き上げてあげなければですよね。
生徒達も、指導者もこうして刺激を受けるって事、素晴らしい事だと思っています。その日の朝に体験レッスンにいらして下さったKさん一家もさっそく見学に来て下さり嬉しかったです。
次回は2月22日(土)13:30より。
このページを見て関心をお持ちの先生や生徒さん、、、一緒に頑張りたいです。
ご関心をお持ちの方は
musiky@jttk.zaq.ne.jpへメールを下さるか
090-3288-3109へお電話下さい。
詳細の資料を送らせていただきます。
演奏参加料は1000円です。
気楽に参加して下さり。一緒に会を盛り上げていって欲しいと思います。 アドバイザーをして下さる先生も募集いたします。
写真はテスト風景。 ピアノを弾いている生徒の横の白いのは番号札。