2013.09.06
発表会もあと10日。
レッスンも仕上げにかかっています。
もっともっと上手になりたいって思いの生徒達、崩れていないかの確認してほしいって10分でもいいから見て下さいってメールが入ったりします。 この7日の土曜日はちょっとしたリハーサルそして始めてアンサンブルを合わせます。エンディングのテーマソング(30数年来歌い続けている曲、今日の子供と明日の大人)の練習、盛りだくさんのレッスンです。
昨晩の最後のレッスンはぐるぐる連弾の練習。その後中高生の弾きあい会をしている時にぴ~んぽ~んとチャイムが。生徒のお祖母様が<先生レッスンばかりだから、は~い>と夕食を作って届けて下さいました。 いつも気配りをしてくださる方で嬉しくて有難いです。 幸せな気分になります。
そして皆が帰ったころ、10時ごろから大阪のリエゾン先生が車を飛ばしてプログラムを閉じるのを手伝いに来て下さいました。 が、が、が他の資料作りで使っていた為インクがなくなり20部しか出来なくて、、レッスンや色々な話をしたりそしてコロコロローラでお部屋の掃除や雑用をしてくださいました。 お話が出来たことはストレス解消になりました。2時過ぎまで真夜中のおデートでした。
そしてこのネットがご縁で親しくさせていただいています埼玉の先生より、元気が出るようにとあの有名な軽井沢ファームのジンジャーやビネガーのドリンク、ニンニクのビン詰め、美味なゼリーの詰め合わせを差し入れとして送って下さいました。 暖かい暖かいお手紙も。 エールを下さり元気がでそうでもう有難くて有難くて~。
そして私の右腕的な存在の真希ちゃん。母校の小学校に実習で来られておられます。 その帰りに毎日5時ごろから教室に来て、別室でアンサンブルをまとめてくれたり、彼女が4年生の時に演奏したハチャトリアンソナチネ終楽章やロンドトカータを弾く生徒がいるので見てくれています。 教えていて先生とのあの時のレッスンが懐かしい~~って。
あの時は先生すごいパワーで妥協はナシで、音作りで出来るまで何回も何回もできびしかったっ~~って、背中をポンポンたたいて乗せてくれたって~~ 痛かった~~~
<きびしくするのは上手になって欲しいので一生懸命の表れだよ~~やさしくするのは妥協して手を抜いているのだよ~~~>って。 彼女その曲でヤングピアニストコンクールで金賞をいただきシンフォニーで演奏した思い出の曲です。
やさしく一言のアドバイスで見違えるような音楽へと変身って、、、そんな魔法があればいいですよね。
最近は疲れやすくレッスン終わればバッタンキューの毎日で朝は3時、4時起きコケコッコーのリズムだったのですが、今日からはやることいっぱいあるのでゴキブリ生活に突入かな。